できる限りカタログに書いているんですけれど
当店で扱っているシーリングワックスは2種類あります。
ペレットとスティック、ではないんです。
それもありますけど。
原料が違う2種類なのです。
一つはグルー系、ホットメルトに近いかんじ
一つは一般的なロウに近いもの、ワックスそのもの
本投稿では便宜上「キャンドル系」と呼びます。
正式名称はしりません。
透明な方がグルー系、赤い方がキャンドル系です
グルー系ワックスとキャンドル系ワックスの違いまとめ
グルー | キャンドル | |
価格 | 安い | 普通 |
粘度 | 高い | 普通 |
カラーペン | のりやすい | 若干はじく |
さわった感じ | もちもち | ツルツル |
曲げ | 粘り強く折れない | 一定を超えるとパキッと折れる |
色の種類 | 少ない | 多い |
グルーガンでの利用 | OK | OK(形状による) |
スプーンでの利用 | NG。くっつきます。 | OK |
ボトル等曲面への利用 | やりやすい | 緩すぎると流れる |
というかんじ
この2種類は粘度が違うので「混ぜるのは難しいよ」とお伝えしているのですけれど
やりようによってはできるんじゃないか?とおもい検証です。
先に結論:グルー系とキャンドル系のワックスはミックスできる

こんなかんじです。
グルー系が入っているので色は塗りやすいですし、
曲げにも強いです
好きな色がない!という場合にはこれで対処できそう
クリアに色を混ざるとなにかイイコトできそうな気がするんですけど
もうちょっと試してみようかな
ただ、「だれでもカンタンにすぐできるよ!」とは言いにくいかなぁ
作り方を下記にあげます。
今回利用したシーリングワックス等
キャンドル系ペレットワックス

シーリングワックス ペレットタイプ ロマンティックピンク&パープル 24色約600粒 | Sealing Stamp Shop Seast powered by BASE
1粒8㎜程度のペレットタイプシーリングワックスです。25㎜径のスタンプに3個程度が適量です。24色×25粒程度の約600粒入りペレットタイプなので、カンタンに複数色を使ってスタンプを作れます。どの程度溶かせば良いか分かりやすいので、初心者の方も安心です。アルミホイルで皿を作って、コンロ上でまとめて溶かす等効率的にスタン...
グルー系スティックワックス

シーリングワックス 透明 スティックタイプ クリア | Sealing Stamp Shop Seast powered by BASE
7.5mmφのスティックタイプ。1色×8本入り7.5㎜φに対応の市販のグルーガンでご利用いただけます。ペレットタイプと溶け方が異なるので、混ぜるには工夫・テクニックが必要です。
スタンプ

スタンプヘッド:双子のねこ | Sealing Stamp Shop Seast powered by BASE
シーリーングスタンプのヘッドです。ハンドルは別途となりますのでご注意ください。スタンプの一覧はをご覧ください。入荷リクエスト等ございましたらLINEよりご連絡いただければ随時対応しております。お気軽にお申し付けください。
グルー系+キャンドル系のシーリングワックスミックス方法

seastaのクリアシーリングワックスとペレットシーリングワックスはミックスできる?
こちらの作業動画です。グルー系のワックスとキャンドル系のワックスはミックスできるのかを試してみました。#seasta #シーリングワックス
コメント